動画ソフトはずっとAviUtil使ってて、そろそろ他のツールに乗り換えたいと思いつつ、操作覚えるのかめんどくさくて先送りしてた。
(とはいえ既にいくつかインストールして触ってはいるが)
最近簡単な動画作る時はClipchampを利用してて
「動画始めたい」って言う人にはこれオススメしてる。
無料で使えて直感的で分かりやすくて最低限の機能が揃ってるので便利。
ただし、逆に「あれやりたい!」ってなった時に機能が無さ過ぎて本格的な動画制作には使えない。
adobeみたいにサブスクで高い金払って使うほど利用するわけではない、でも使いたいときに即使える。無料で利用できて自分に必要な機能が揃っている、必要に応じてプラグインの追加ができる。
そんなワガママを叶えてくれるDaVinciResolveに乗り換える!
実際DaVinci Resolveは18の頃からインストールして雰囲気で触って書き出しまでやってはいる。でも本格的にやりたいことを覚えている訳でもない。
まずは自分が良く利用する基本的な機能をダヴィンチで覚える!
・動画切り抜き
・シーンチェンジ
・色彩補正
・字幕付け
・サイズ変更
・動画のフェードイン・フェードアウト
・音のフェードイン・フェードアウト
・部分拡大縮小
・オーディオビジュアライザー
次にやりたいこと
・3D配置
SAO2のOPのイントロ部分みたいなの作りたい
・VFX
リアルな合成やりたい
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
インストール
インストールしようとするとどちらかを聞かれる
DaVinci Resolve(無料版)
DaVinci Resolve Studio(有料版)
なんて分かりにくい・・・
これもうちょっと分かりやすい名称にしてくれって思う。
2025/02時点最新版の19.1.3をインストール
インストール時に聞かれる項目は必要なモノ以外外した
ControlPanelsは専用デバイスと接続した時に使うモノ
RAW PlayerはRAWを触りたいときに使うモノ
Audio Accelerator Utilityは専用ハードと連携して音楽強くするモノ
本体以外不要!
もともとVer.18をインストールしてたんだけど、19入れたら自動で上書きしてくれた。前使って他プロジェクトもそのまま!便利!
ということで次回から本格的にちゃんと学ぶ!
※コメントは承認後に表示されます。
コメントを公開されたくない場合、名前の後に「:非公開」とつけてください。