Zfc好き
デザインカッコ良くて軽くて最高
今日からうちの相棒です
めっちゃカッコいいぃぃぃいい!! pic.twitter.com/o3Q7cJaqG8
— シロフード@Unity・XRクリエイター (@sirohood_exp) January 2, 2025
だからポートレート用レンズも比較的軽くてレンズがなるべく短いものを選びたかった。
そこでたどり着いたのがTTArtisan AF 75mm f/2
最後まで迷ったのはNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
最終的に1.5cm短くて絞りがF2で相場3万円のレンズなので壊してもすぐに買い直せるって理由でこちらをチョイス
TTArtisan AF 75mm f2レンズ買ってZfcに付けた!
Zfcの軽さとコンパクトさが気に入ってるから、ポートレート用の軽くて短いレンズ探してもこれ以外の選択肢なかった。
これがベストレンズ! pic.twitter.com/lc7KAp1mQs— シロフード@Unity・XRクリエイター (@sirohood_exp) June 27, 2025
基本的にレンズ付け替えずに気軽に撮りたいからズームレンズで18-85mm F2みたいな短くて軽いレンズが出てきてくれたらいいのに・・・
だいたいデカいゴツい高い。
この組み合わせはポートレートレンズとしてはめちゃくちゃ良い!盛り盛りにカッコよく盛れて撮れる!
ただし被写体とかなり距離をとる必要があるので屋外向けって感じ。
イベント時に会場でアマチュアレイヤーさんを撮らせてもらうことが多いんだけど、屋内だとまず距離を確保するのが難しい。
そもそもフルサイズ用のレンズなのでZfcにつけると常にズームされてるような感じになる。
基本的にバストアップしか撮れない。
それで全身を写そうものなら10mくらいは離れる必要があるので、ポーズ指定の声かけが難しくなる。
フルサイズ用のZfで使う分にはズームされないのでちょうど良いかもしれない
パッケージ用写真かってくらい綺麗に撮れたフィギュア
撮影練習に付き合ってくれた友人達
今回のイベント時に友人達をめっちゃ撮りまくって練習したんだけど、
カメラ目線でポーズ取ってもらうよりも、目線外して会話してたり自然な状態をパシャった方が良い写真が撮れるということが学びだった。
※コメントは承認後に表示されます。
コメントを公開されたくない場合、名前の後に「:非公開」とつけてください。