プロフィール

◆自己紹介

Unity・XRクリエイター
シロフード

XRで体験型IPコンテンツ制作が得意なUnity使い。
AR・MR・立体視など、現実に召喚する方が好きです

2019年からVR関係の企業に所属、VRゲーム制作などに携わる。
2025年、現在はAR/VRどちらも扱う企業でXRコンテンツ制作を行っています。

 

◆連絡先

基本はTwitterのDMからご連絡ください。

※スパムが多く認証アカウントのみ受け付けている時があります。

Twitter:シロフード

 

メール:mitaka@このサイトドメイン

 

経歴・実績(個人)

2017年:趣味でUnityを初めて触る。
2018年:本格的にUnityを勉強始める。
2019年:Unityプログラマーになりたいと思い勉強・転職活動

2019年:裸眼立体視デバイスのハッカソン優勝(第1回LookingGlassハッカソン)
2019年:VRプログラマーとして働きだす
2019年:裸眼立体視デバイスのハッカソン連続優勝(第2回LookingGlassハッカソン)
2021年:初音ミク「マジカルミライ2021東京」コンテンツ展示
2023年:ソニー・ミュージックソリューションズ カンパニープレゼンテーションEMBARK コンテンツ展示
2024年:自作XRコンテンツをメインとした「XR箱舟再現祭」展示会を主催(100人以上来場)
2024年:アニメ「夜のクラゲは泳げない」のARを作成し、公式案件にも携わる

基本的に作りたいと思ったものを作り続けてます。

 

 

スキル

言語:C# , VB6
ゲームエンジン:Unity
3D制作:Blender , ProBuilder , VRoid Stuido
サイト制作:WordPress , HTML , CSS , JavaScript , PHP
グラフィックデザイン:Figma , ClipStudio , Photoshop , Illustrator
データベース:MySQL , Firebird
動画制作:AviUtl , DaVinci Resolve
バージョン管理:Github , Subversion

その他にもLive2D , MMD , LINE BOT , 衣装制作なども・・・

 

◆Unityで今まで作ってきたモノ

 

制作物リスト

https://posfie.com/@sirohood_exp/p/X4bmG70

 


・みくちゅあがーでん

マジカルミライ2021 inTOKYO 企画展ソニーブースで展示されました。

 

 

・「Unity2018逆引き大全300の極意」全部やりました。


実際の作業の様子は2日間かけてyoutube配信していたのでアーカイブから見ることができます。

しゃべる組分け帽子


ハリーポッターに出てくる組分け帽子。
中にスマホを仕込み、NCFタグをかざすことでアプリが起動。帽子が寮名を叫びます。

妖精


自分の周りを飛び回って、移動してもついてくる妖精。

 

Vtuberハッカソン福岡大会


2日間かけてバーチャルユーチューバーを作り上げるハッカソンに参加。
当日はVR環境を一人で担当。
その後、一人で1ヶ月の内に動画を8本出し続けました。

 

デスクトップマスコット

デスクトップを動き回るマスコット。
CSVからセリフのランダム取得や
特定のサイトへアクセスし音声ファイルの再生など実装。
こちらは現在開発中、問題なければ2019年3月頃に公開・配布予定

 

初音ミクARライブ

初音ミクがARで踊ってくれるAndroidアプリ。

 

・Kinectでヘッドトラッキング

VRヘッドセットを被らなくても見ている位置を3D空間上に反映させる。

 

主催展示会

https://sites.google.com/view/xr-kivotos-fanevent/home

 

・その他

・Vtuberキズナアイが登場する前からKinectでMMDを動かす動画を制作
・農ポリとプロジェクターで、ポリッドスクリーンと呼ばれる透過スクリーンを制作
・1ヶ月かけてblenderを独学、オリジナルキャラを3Dモデルを制作
・自作服制作

興味もったことを色々やっています。
このサイトや開発関連のページは2018年3月から得た知識や技術です。

開発関連

 

 

 

 

 

◆今後やっていきたいこと

2018年

XR・Unityプログラマーのプロになりたい。
XR召喚士になりたい。

→なりました。

 

2025年

大好きなブルアカのXRコンテンツ制作に関わりたい。

 

 

 

以上、ここまで見てくださってありがとうございます。
よろしくお願いします。

 

 

 

ここにお墓をたてよう!