アセットが50%オフで購入できる「Single’s Dayセール」が開催され
ちょうどイロイロunityでやろうとしていたので、いくつかアセット購入しました。
今回購入したアセットは6つ
合計203ドル(約2万3000 円) → 126ドル(1万4000円)税込
今が円安(113.83 円)なのが残念だけど、まぁ1万円近く値引きされたので良しとする。
以下紹介していきます。
①Medieval Library
※セール対象外
中世の図書館の様な部屋を作るアセット。
魔法使いの部屋っぽい雰囲気の内装が欲しかったので、セール関係なく購入を決めていた。
②Riko
ずっと前から欲しかった娘!服装がドストライクでドエッチすぎる!
バーチャルキャストでも実装されてるキャラで、下着も全部脱げます。
猫より犬派なので顔のヒゲっぽいところは消して使用する予定。
Vroidで手軽にキャラメイクできるようになったけど服装とかはまだまだなので、
とりあえずリコちゃんで可愛い女の子成分を確保。
裸映るけどyoutube的に大丈夫なんだろうか
③Helios
Unity5.4以上で360度動画を出力できるアセット。
Unity2018からは「Unity Recorder」を使用すれば録画できるようになっているけど
リアルタイムで360度動画をそのまま出力するっぽくて
数秒の動画でもエンコードがかなり時間かかっていたので、もっと手軽に出力できるモノがないかを探していた。
UnityRecorderを使った記事:Unityから360度動画を出力
Heliosは大量のスクショを撮って、最後にその画像を結合して動画にするっぽい。
なのでエンコードが無い分かなり軽い。スクショの画像サイズによっては重くなるかもしれないけど。
1.カメラワークの記録と再生
2.360度スクショの出力
3.360度スクショを結合して動画化(ボタン押すだけ)
4.出力された動画。(上下逆になってたケドとりあえずアップ)
設定方法は長くなりそうなので、あとで別記事に分ける。
④15-Magical Aura
15種類の魔法陣パーティクル
⑤Very Animation
アニメーションを簡単に作れるらしい。
これはまだ試していないけど
今後Vroidとかでキャラ動かすようになってきたら使うことあると思ったので購入。
⑥Unka the Dragon
ドラゴンの3Dモデル
安いドラゴンのモデルはいくつかあるけど
これはこのお値段するだけあって個人的に一番クオリティが高いと思っていた。
サンプルシーンもドラゴンの種類もいくつかあって買って正解。楽しいw
ちなみに「ウンカ」ってなんだろ、地名か何か?って思って調べても
イネの害虫の情報しか出てこなかった。
今回、予算オーバーなのと
使うタイミングがまだ先なので見送ったアセットの紹介
Dark Fantasy Kit

その名の通りダークファンタジー系の3Dモデルがつまったアセット
Vintage Office

ギルドルームみたいなの欲しくて内装が気にいったアセット
Epic Magic Particle Effects Pack
エフェクトパック
AAA Magic Circles and Shields
魔法陣とシェーダーの詰め合わせ。
今回は一つ魔法陣のアセットを買ったのでいったん様子見
Pegasus
カメラワークを簡単にしてくれるアセット
今回購入したHeliosと相性が良い。
Dynamic Bone
揺れモノの代表的なアセット
Runestones Pack
デザイン気に入ったケド使うタイミングが無い石
アセット試して
記事書いてたら半日つぶれてもうた。
※コメントは承認後に表示されます。
コメントを公開されたくない場合、名前の後に「:非公開」とつけてください。