るきぐら8Kコンテンツを考える

今回るきぐら8K体験会で自作のるきぐら8Kアプリを試せる機会を頂いたので作ってみました。

https://lookingglass.connpass.com/event/187516/

 

 

 

◆開発準備

通常のLookingGlassコンテンツを作る方法と変わらないです。

 

●Unityのインストール

バージョンは 2017.4以降(今回はUnity 2019.2.21を使用)

https://docs.lookingglassfactory.com/Unity/setting-up/

 

●HoloPlayサービスをインストール

LookingGlassを立体的に見えるようにするためのHoloPlayサービスをインストールします。

バージョン1.1.2(2020/09時点)

https://lookingglassfactory.com/software/holoplay-service

 

●Unity開発用のSDK をDL

バージョン1.3.1(2020/09時点)

https://lookingglassfactory.com/software/holoplay-service

 

これだけ。

あとは好きなようにアプリを作っていきます。

 

 

◆るきぐら8Kで映えそうなコンテンツを考える

るきぐら8Kが展示されていた時、おっさんの顔とかあんまり映えるもの表示してなかったのが個人的にもったいないと思ってたので

「僕が一番るきぐらを上手く作れるんだ・・・!」(アムロ風)

「オレがるきぐら8Kコンテンツ作ってやるからショーン、展示で使ってくれ!!」という意思で

自分が考えるLookingGlassの特性を活かしつつ一般の人が実物を見てみたいと思うようなアプリを作ろうと思いました。

 

●LookingGlass 8Kの良さ

・立体的に見える

・複数人で見れる

・画面が大きい

・現実に存在しないモノを表示できる

 

 

とりあえず現実に存在しないモノを表示しておけば大衆ウケは良いだろうしドラゴン表示させることにしました。

 

あんまり時間かけれる余裕もなかったので今回はインタラクション要素は排除。

静止画で表示されているだけだとつまらないので動くのは当然として

単純アニメーション再生だけっていうのも味気ない。

そういう時はシチュエーションを追加することでカバーになります。

(ディズニーやUSJのアトラクションをイメージ)

 

モデル配置して

UnityのTimelineを使って・・・

 

◆完成したもの

 

このツイートとかアプリをどこかで見た人が、これが何なのかを分かりやすくするため「3D Hologram Display」ってテキストとロゴ入れてみました。怒られたら消す

 

◆超えられない壁

今回るきぐら8Kに向けたコンテンツ作りましたが、去年作ったみくちゅあがーでん が自分の中で出来が良すぎて超えられない。。

自宅にこのサイズのるきぐらあったら最高ですねぇ

みくちゅあがーでん、意外と求められるみたいなので
モデル差し替えてライブ要素排除したらアプリ名前変えてライブラリー登録する・・・予定です。たぶん。

 

 

◆参考にさせて頂いたツイート

ザバイオーネさんのツイートめちゃくちゃ助かりました。

ここで2019.2推奨している理由としては

おそらく、2019.3以降はビルドファイル起動時のダイアログが出なくなっているため。

 

 

 

 

こちらの機能を追加していったけど普通に表示されたので今回は未使用

 

 

◆最後に

前回るきぐら記事:LookingGlassコンテンツについて の中で

「ココに出してるコンテンツは後日LookingGlassLibraryに登録しておきます。」

と言ったものの登録するの忘れてたので、今回のドラゴンのアプリはちゃんと登録申請出しました。

ライブラリーに入ったらぜひ見てみてください。

 

 

 


その他LookingGlassに関する自分の記事(技術的な話は少なめ)

LookingGlass+AirBarでタッチパネル化

LookingGlassコンテンツについて

第1回LookingGlassハッカソン参加・優勝

 

 

以上、解散っ!

関連記事




コメントを残す

※コメントは承認後に表示されます。
 コメントを公開されたくない場合、名前の後に「:非公開」とつけてください。